クラスで孤立していて、学校生活が苦痛だという一人の女子高校生がいます。私にこんなことを話してくれました。
高校生活が辛いです。クラスで孤立していて、仲の良い友達が出来ません。
周りの目を気にしすぎて疲れるし、学校に行くのが怖いです。毎日、ビクビク怯えながら過ごしています。
最近は、学校を休みがちになっています。
あなたの苦しみ、悲しみ、辛さは痛いほど分かります。
私がそうだったから。
私も、仲の良い友達がなかなか出来ず、人間関係に悩み、学校を休むようになりました。
留年も経験しましたが、頑張って学校へ通いました。
そして、高校を卒業しました。
私は大それたことを何一つしていませんが、辛い高校生活を乗り越えられたことは、今でも誇りに思います。
だから、あなたにも、その喜びを味わってほしい。
そのために、どうしたらいいのか。
結論を言います。
たたかうことでしか前に進めない時があるのです。いい景色を見たいなら、そのたたかいに挑まなくちゃならないのです。
あなたが少しでも、たたかう勇気が持てるように。
今から詳しく説明していきます。
たたかわなければ、前には進めない
最初に、一人の偉人が残した言葉を紹介したいと思います。
行動することです。そうすれば神も行動されます。
出典ーコミック版世界の伝記 ジャンヌ・ダルク
この言葉の意味を、まずあなたなりに考えてみてください。
この意味こそが、私自身が辛い高校生活を乗り越えて、出した回答になります。
生きていると、嫌な場面に出会うことがある。辛くて苦しくて、逃げ出したくても、それを乗り越えないと先には進めない。
だから、絶対、いいことがあるって信じて突き進むしかない。きっと、天が報いてくださる。
あなたの学校へ行きたくない辛い気持ちは、痛いほど分かります。
何度でも言います。
私も体験したからです。
でも、今だから言えることがあります。
「周りの人たちが知らない苦しみを、私は知ることが出来た。あなたの苦しみを、知ることが出来た。」
と・・・。
知らないより、知っている方が良いこともある、と私は最近思うようにしています。
だから、その苦しみを知っているからこそ、あなたに言えることがある。
たたかうことでしか、前に進めない時がある。良い景色を観たいなら、そのたたかいに挑まなくちゃならない、ということ。
あなたの「だけど苦しいんだ。学校に行きたくないんだ!」という気持ちは良く分かる。だからこそ伝えたい。
私は自分にこう言いかけて乗り越えました。
「この苦しみを、3年間だけ繰り返せばいいんだ(実際は4年間でしたが・・・)」
と。
怖いのは、えいって飛び越えるその一瞬だけ。その後に、きっと自由が待っている。
あなたは、周りの人間に評価されるために生きているのではないんです。
天か神か。
あなたを見つめている大いなる何かの前に、恥じない生き方を示してほしい。
その時、きっと天が報いてくださる。
私がそうだったからです。
大人になった今、何もかも順風満帆であるとは、決して言えません。
けれども、今の私があるのは、辛い高校生活を乗り越えた自分がいたからです。
逃げるのではなく、たたかい続けた自分に感謝したい。
あなたにも、その思いを感じてほしい。
だから私は今こうして、あなたに文章を書いているのです。
たたかうことでしか、前に進めない時がある。
いい景色を見たいなら、そのたたかいに挑まなくちゃならない。
次の項目で、冒頭の言葉を残した偉人について、話すことにしましょう。
神の声を聞いた少女

「フランスを救いなさい」と、神の声を聞いて、たたかった少女は誰でしょう?
そう、あのジャンヌ・ダルクです。
ジャンヌ13歳。夏の日の昼のことでした。
「フランスを救いなさい」という神の声を聞いたのです。
現代に生きる私たちには、このような体験はほとんどありませんよね。
けれども、確かに神の声を聞いた偉人が、過去にいたのです。
やはり、天か神は私たち一人一人の行動を確かに見ていて、神と人に忠実に生きる人々に、声をかけられるのだと感じました。
だから、私たちも、人間に認められることを求めず、大いなる何かに認められる者でありたい、と強く願いたいのです。
そして、いざという時にこそ、私たちの信念が試されるのだと思います。
いざという時に、私たちの信念が試される。
だからこそ、人ではなく天に認められる私たちでありたい。
次の項目では、ジャンヌの人生について、もう少し詳しく語ってみましょう。
怖いのは、えいって飛び越えるその一瞬だけ

ジャンヌは、どんな困難を乗り越えていったのでしょうか。
それは・・・。
男性だらけの兵士の中、たった1人村娘の女として、戦場に出たこと。
現代では考えられない感覚ですが、とても勇気のいる行動だということが理解できます。
すごく怖かったでしょう。
逃げ出したかったでしょう。
それでも、自分の使命を信じて、まっすぐに突き進んだのだと思います。
ジャンヌはこう言います。
たたかいに出ることも、みんなにたたかえと言うことも、こわくてたまらない。
出典ーコミック版世界の伝記 ジャンヌ・ダルク
けれど今、たたかわなければ、ずっとたたかいは終わらないんです。
ここで、冒頭の言葉の意味に繋がるのです。
生きていると、嫌な場面に出会うことがある。辛くて苦しくて、逃げ出したくても、それを乗り越えないと先に進めない。
だから、絶対、いいことがあるって信じて突き進むしかない。きっと、天が報いてくださる。
高校生のあなたも、ぜひジャンヌの生き方から勇気を出して進むことを、学んでみてください。
怖いのは、えいって飛び越えるその一瞬だけ。
ジャンヌのように、勇気を出して、前に進んでいける私たちでありたいですね。

私たちが戦うからこそ、神は勝利を与えてくれるの。
次の項目で、私が高校で体験したことを話したいと思います。
私の挫折の記録を、利用してほしい

あれは高校一年生の頃のことです。
初めてのクラスメイトの中で、話のできる友達は、2人しかいませんでした。
他の女子とは、なんだか上手く話せず、会話も続かない。
それに、他の女子は怖い印象しかなく、近寄ることが出来なかった。
男子たちとも会話が出来ず、毎日ビクビクしながら過ごしていました。
そのような日々の中で、なんとなく孤立しているなという実感がありました。
時々、具合が悪くなり、胃が痛くなることは日常茶飯事でした。
クラスで孤立しているなと、感じ取った私。
その時、どのような行動を取ったか思い出して、述べてみます。
①図書室や保健室など、逃げ場所を作った。お昼休みは、保健室で昼寝をして、心と体の疲れを癒した。
②この苦しい時期を、3年間頑張ればいいんだと割り切って、学校へ通った。
③本当に辛い時は、家族に相談して、学校を休んだ。
大人になった今、振り返ってみると、私にとっての高校生活は辛いことだらけの日々でした。
友達と笑い合って過ごしたことは、あったのだろうか?と思い出すことも出来ません。
でも、あなたには私のような悲しい高校生活で終わってほしくない。
人生で、いちばんに大切に出来る思い出を、たくさん作ってほしいのです。
だから、私の挫折の記録を、あなたには利用してもらいたいのです。
私の失敗だらけだった日々は、あなたがそうならないための教訓なのです。
私がどんな気持ちで、辛い4年間を乗り越えたかを、これからもあなたに伝えていきます。
友達も、良い成績も、何も残せなかったけど、高校だけは卒業できました。
その真実だけが、今の私を作り、あなたに希望を語る要素になっているのです。
信じて突き進む勇気は、あなたの中に
最後に、もう一度、ジャンヌ・ダルクの言葉を思い出してみましょう。
行動することです。そうすれば神も行動されます。
出典ーコミック版世界の伝記 ジャンヌ・ダルク
そして、あなたの悩みをもう一度、整理してみましょう。
クラスで孤立している高1女子です。
人見知りなので、仲の良い友達も出来ず、ビクビクしながら過ごしています。
生きていると、嫌な場面に出会うことがある。辛くて苦しくて、逃げ出したくても、それを乗り越えないと先には進めない。
だから、絶対、いいことがあるって信じて突き進むしかない。きっと、天が報いてくださる。
何度でも言います。
あなたの苦しみは痛いほど分かります。
私がそうだったから。
だけど、私は4年間をたたかい抜きました。
そう、たたかうことでしか前に進めない時があるのです。
良い景色を観たいなら、そのたたかいに挑まなくちゃならないのです。
あなたに、私の思いが伝わることを願います。
そして、あなたの高校生活が、充実した実り多い日々で、ありますように。
頑張れない時は、逃げよう
今回は、ジャンヌ・ダルクの言葉と人生に注目しながら、あなたの悩みを解決してみました。
私の思いは伝わったでしょうか?
けれども、高校生活は大変ですよね、辛いですよね。
本当に苦しかったら、学校を休みましょう。
逃げることはとても大事なんですよ。
自分の心に正直になり、頑張れそうだなと感じた時、勇気を出して突き進んでみましょう。
そして、心に余裕がある時、コミック版世界の伝記を開いて、偉人たちと語り合ってみてください。
あなたの人生は、まだまだこれから!
心の重荷を降ろして、ゆっくり歩んでいきましょう。
①あなたは誰かに認められるために生きているのではない。天か神か。大いなる存在は、いつだってあなたを認めてくれて、応援しているのだ。
②いい景色を見たいなら、勇気を出して突き進んでいかなくちゃならない。その行動が、あなたの人生を支えてくれる。
③頑張れない時は、逃げてもいい。逃げることだって大切なこと。
さおり♬